![]() |
2018/02/15 16:02 | |
ピョンチャン五輪がたけなわです。私は、男子モーグルの原大智選手が新鮮で印象的でした。スタート地点できっと恐怖もあったでしょうが、努めて笑顔をつくり、楽しむ姿勢を貫いていましたね。転倒者が多い中で、最後まで自分のパフォーマンスができ、銅メダルをとりました。 彼も、帰国生なのですね。海外で学びたいと高校1年からカナダ留学をしたみたいです。英語は当初さっぱりわからないし、授業についていけなかったようです。それでも。海外留学経験が生きて、モーグルの選手同士での意思疎通がでがきるし、世界を転戦しても、困るようなことはなくなったようです。 スキー複合の渡部暁斗選手は英語がとても上手でした。彼は、若いうちから海外に出て競技会をするうちに、英語の必要性を認識して個人レッスンをするなど、かなり勉強をしたのだと思います。 ジャンプの高梨沙羅選手も、英語の必要性を感じて留学するようです。今後、大学にも行きたいらしいので、帰国生入試を受けるかもしれません。
FIA国際教育アカデミーは、その時、きっと皆さんの役に立つと思います。 |
||
[] ▲TOP▲ |
講師コラム
最新記事
月別 記事
- 2019年02月
- 2018年10月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2017年11月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年11月
- 2016年08月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2015年11月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年08月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年09月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年03月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年05月
- 2008年04月
- 2008年03月
- 2008年02月
- 2008年01月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年09月
- 2007年08月
- 2007年07月
- 2007年03月
- 2006年05月
- 2005年07月
- 2005年06月
- 2005年05月
- 2005年04月