![]() |
2017/11/17 14:11 | |
![]() |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2017/11/14 17:11 | |
今年の帰国生入試もほぼ終わろうとしています。残すは大阪市立大学や大阪府立大学のような公立大学、そして国立大学の一部となっています。 FIA生もほとんどの生徒が受験を終了しました。今年の実績は後日順次発表させていただきますのでご期待ください。
![]() |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2017/11/01 18:11 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2017/08/01 16:08 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2017/07/28 16:07 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2017/07/15 20:07 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2017/06/14 12:06 | |
今年は、上智大学、中央大学など有力校が、軒並み、TOEIICのS&Wの点数を出願資格に要求してきました。従来から、TOEFLに比較して、TOEICのリスニング、リーディングが短時間の勉強で高得点が出やすいので、TOEFLをまじめに勉強してきた一部の受験生の間から、「TOEICのリスニングとリーディングを小手先でちょこちょことこ要領よくこなして、得点を稼ぎ、大学に入れてしまうのはおかしい。彼らは、本当に英語の実力があるのか?」という声があがっていました。今回の流れは、こうしたTOEFL受験生らの声を各大学が反映させつつあるということなのでしょう。おそらく、今後この動きはさらに広まるとおもいます。
FIAはまず、7月3日(月)、5日(水)、7日(金)の13時半より、1時間、ライティングのクラスを開講します。奮ってご参加ください! 近いうちには、スピーキングのクラスも開講予定です。 みなさん、この機会にS&Wに真剣に取りんで見てはいかがでしょうか。是非、お勧めします。 詳しくは、FIA国際教育アカデミー 06−6534−5650 |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2017/06/08 16:06 | |
昨日梅雨入りした、とてもじめじめする大阪の昼下がりです。
|
||
▲TOP▲ |
![]() |
2017/06/07 17:06 | |
2018年度 FIA6月19日から始まります。
また、各大学の求めている人材を把握するとともに、帰国生入試、AO入試などの各大学試験問題を入念にチェックし、分析し、複数のスタッフで討議を重ねています。みなさんが、受けていただく大学受験コースで、質の高い講義と答案作成指導を行うためです。
|
||
▲TOP▲ |
![]() |
2017/06/07 15:06 | |
7月のTOEICコースが7月3日(月)からはじまります。授業開始は14時半で、2時間コースです。
また、リスニングの攻略法も心得ておられるので、どこか聴きどころなのか、また、リスニングで失敗しないようにするには、どうしたらよいのかもお伝えできると思います。
![]() |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2017/06/03 19:06 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2017/05/20 18:05 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2017/04/01 17:04 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2017/03/18 20:03 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2017/03/13 19:03 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2017/02/25 17:02 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2017/02/10 19:02 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2017/01/25 15:01 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2017/01/24 06:01 | |
以下の通りTOEIC対策講座を開講します。
詳細は、FIA国際教育アカデミーまでお問い合わせください。 ![]() |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2016/11/03 18:11 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2016/11/03 16:11 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2016/08/16 13:08 | |
受験生の皆さん関西学院が3年前から始めましたグローバル入試の対策は進んでいますでしょうか。帰国生入試の受験と似た方式で始まった一般性向け入試ですが、1年留学生や帰国生も多く受験します。
|
||
▲TOP▲ |
![]() |
2016/08/06 16:08 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2016/07/18 19:07 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2016/07/18 18:07 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2016/07/18 18:07 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2016/06/04 19:06 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2016/06/04 19:06 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2016/06/03 18:06 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2016/05/14 16:05 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2016/04/16 17:04 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2016/04/02 18:04 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2016/03/19 11:03 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2016/02/29 18:02 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2016/02/04 11:02 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2015/10/31 17:10 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2015/09/19 17:09 | |
ニュージーランドやオーストラリアの高校に留学中の皆様にお知らせいたします。FIAでは例年通り今年も冬期オセアニアコースを開講いたしますので2016年に大学受験を予定している方は是非参加してください。
![]() |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2015/08/13 15:08 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2015/08/01 18:08 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2015/06/05 13:06 | |
7月TOEICテストは7月26日に行われます。AO入試、グローバル入試そして帰国生入試に絶対必要な英語検定試験をまだ受けてない方、またはスコアが思わしくない方は7月のTOEICテストを受験いたしましょう。
![]() |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2015/06/02 00:06 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2015/05/11 18:05 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2015/05/01 18:05 | |
英語作文日曜クラスを5月10日に開講いたします。4月に続き2回目です。
|
||
▲TOP▲ |
![]() |
2015/04/27 22:04 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2015/04/21 15:04 | |
5月の英語作文日曜クラスは5月10日です。ただ今2人の申込者がありますので後一人申込みがあれば開講いたします。4月も3人で開講いたしました。通信受講者や他のお稽古事で土曜日の時間が取れない方のために開講しています。夏休みまで一歩一歩進みましょう。 |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2015/04/07 18:04 | |
開講が未定だった4月12日の日曜クラスを10時30分より開講いたします。 2時間のクラスですので十分英語作文の書き方を理解できるでしょう。一度先生と一緒に英語作文の書き方を勉強すれば通信添削コースに移ることも出来ます。また毎月参加して少しずつ英語作文力を高めることも出来ます。 是非2016年度受験を考える方は参加してください。 開講詳細についてはFIAまでお問い合わせください。 |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2015/04/01 12:04 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2015/03/18 19:03 | |
ただいま2016年度のパンフレットを配布しています。ご請求ください。世界各国へ郵送いたします。どこからでもご請求ください。中学受験コース、高校受験コース、そして大学受験コースとそろっています。
|
||
▲TOP▲ |
![]() |
2015/03/06 19:03 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2015/02/18 15:02 | |
最近は帰国生特別入試をAO入試の中で扱うケースが多くなってきました。関西でも同志社大学、関西大学、立命館大学受験を望む場合はAO入試が主流です。 昨年はFIAの帰国生も多くが帰国生入試とAO入試をかけてきました。今年はAOコースを独立させて開講いたします。土曜日にゆっくり受講してください。 一般受験生も大歓迎です。特に1年留学帰国生には最適のコースです。土曜日150分の指導となりますので10回開講の中に一人ひとりのプログラムを入れてゆきます。先生は一般学生を多くAO入試で合格させている講師にお願いいたします。近日中に詳細をFIAニュースに掲載いたしますのでご期待ください。 |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2015/01/24 18:01 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2014/12/24 13:12 | |
2月3月に小論文中心で大学受験を予定している方は是非FIAの小論文強化コースにご参加ください。名門高校国語/小論文講師が納得のゆく指導をいたします。日程が合わない方には個別指導も可能ですのでFIAにご相談ください。
|
||
▲TOP▲ |
![]() |
2014/11/25 18:11 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2014/10/25 12:10 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2014/08/15 17:08 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2014/08/02 15:08 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2014/06/28 17:06 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2014/06/07 20:06 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2014/05/14 18:05 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2014/04/07 16:04 | |
昨年度のFIAの実績をご覧ください。3月末現在の実績です。
![]() |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2014/03/19 14:03 | |
|
||
▲TOP▲ |
![]() |
2014/03/17 19:03 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2014/02/18 10:02 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2014/01/18 19:01 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2013/10/23 19:10 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2013/10/16 18:10 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2013/08/10 16:08 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2013/05/22 14:05 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2013/05/02 19:05 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2013/03/06 18:03 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2013/02/21 18:02 | |
2014年度FIA国際教育アカデミーのパンフレットを配布しております。プログラムは昨年度より受講しやすくなりました。いつでもご請求ください。
|
||
▲TOP▲ |
![]() |
2013/02/16 19:02 | |
2014年度受験生用のパンフレットができあがりました。中学・高校受験、そして大学受験コースのためのパンフレットです。中学受験コースは早くも3月より開講です。まずは英語論文コースに入門ください。 世界中どこにでもパンフレットをお送りします。HP問い合わせ欄からまたはメールで直接ご請求ください。さあ、2014年度の受験はもうすぐ始まります。パンフレットを参考に受講計画を立ててください。 |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2013/02/01 18:02 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2012/10/13 20:10 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2012/10/13 20:10 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2012/08/11 13:08 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2012/05/30 19:05 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2012/05/29 18:05 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2012/04/07 19:04 | |
毎週土曜日午後3時よりTOEFL上級コースを開講しています。先ずはiBT70をとることを目指しています。 1週間に一回120分の授業ですが宿題がたんまりと出されますので受講生は毎日勉強に余念がありません。受講生はカナダの大学を目指す生徒ですが徐々にスコアを伸ばして80~90のスコアをとって大学に提出するそうです。 どなたか参加されませんか。お問合せをお待ちしています。 |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2012/04/06 18:04 | |
4月3日より「TOEFL短期集中コース」として毎日3時間個人授業をしています。 少々変則的な時間となっていますが受講生は4月14日の公式受験で10点以上のスコアアップを目指して頑張っています。 少しでも勉強したい方は参加を申し出てください。 |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2012/02/25 17:02 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2012/01/07 19:01 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2011/11/04 15:11 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2011/10/31 19:10 | |
別名オセアニアコースを以下の要領で開講いたします。 期 間 12月5日〜1月14日(休み12月28日〜1月4日) |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2011/10/19 11:10 | |
12月24日から始まる中学受験英語論文直前の日程をお知らせいたします。 12月24日、26日、28日、30日 土曜日10:30〜12:00 授業は1時間半となり、実践的な練習ができます。 詳しくはFIAまでお問合せください。 ■ 関連ページ |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2011/10/04 18:10 | |
帰国生大学受験は後期各種コースが始まります。これからの受験を控える人は参加を考えてみてください。 関西外大受験コース 10/11〜10/14
|
||
▲TOP▲ |
![]() |
2011/09/29 17:09 | |
FIA これからの受験を控えている人、また2月3月の一般受験を試みる方も受講可能です。勿論これから始まる国立大学の帰国生受験を考えている人も受講してください。 受講生の都合に合わせて授業を組むことも可能です。従いまして個人指導的なものが期待できます。受講料もプログラムによりますのでご相談ください。 |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2011/09/27 13:09 | |
12月5日より冬期TOEFLコースを新規開講いたします。例年はオセアニアコースの中に含まれていましたが、2012年度はTOEFLコースとして独立いたしますので今後TOEFLのスコアを必要とする方、まだまだ持っている現在のスコアに満足していない方は是非ご参加ください。留学から帰国中の1週間でも受講は可能です。留学前の方も是非ご相談ください。開講曜日は月、火、木、金の週に4回、時間は13時より15時30分までです。 |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2011/09/13 19:09 | |
2012年度オセアニア冬期コースを12月5日より1月14日まで開講いたします。ニュージーランド、オーストラリアに留学している高校生で日本の大学受験を考えている人は是非参加してください。 このコースから本格的に受験対策を考えないと2013年度大学受験は難しくなります。先ずは基本的な対策として英語のスコアを取得する事と、日本語小論文の書き方を学ぶことに重点を置いてプログラムを組みます。 是非オセアニア地域に留学中の方は受講してください。 |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2011/09/12 11:09 | |
▲TOP▲ |
![]() |
2011/08/12 14:08 | |
9月3日、10日、24日 土曜日10:30〜12:30 初めて参加される方には基礎から指導します。 詳しくはFIAまでお問合せください。 ■ 関連ページ |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2011/06/11 10:06 | |
7月2日から始まる中学受験英語論文2期の日程をお知らせいたします。 7月2日、9日、16日、23日、30日 土曜日10:30〜12:30 初めて参加される方には基礎から指導します。 詳しくはFIAまでご連絡ください。 ■ 関連ページ |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2011/05/10 17:05 | |
2012年度大学受験コースの開講が来月に迫ってきました。必修コースに先立ち6月13日よりTOEFL集中コースを開講いたします。帰国生の皆さんにとって重要なTOEFLやTOEICといった英語資格のスコアアップは何をおいても取り組まねばならない項目でしょう。いろんな場面で強い味方になってくれるTOEFL/TOEICのスコアを上げる作業を受験に先立ち始めてください。 |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2011/04/06 14:04 | |
2012年度のFIAホームページ更新が完了しました。中学受験コースは既に始まっていますが、その他のコースはこれからが2012年度の出発です。
|
||
▲TOP▲ |
![]() |
2011/03/29 15:03 | |
FIA国際教育アカデミー2012年度ホームページの更新をいたしました。全面更新とはなりませんがご覧ください。 各ページの表は更新されています。ただ表の上のコース期間のみ旧日程になっていますことをご了承ください。
■ 関連ページ |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2011/03/03 17:03 | |
4月16日から始まる中学受験英語論文1期の日程を訂正いたします。 4月16日、23日 土曜日10:30〜12:30
詳しくはFIAまでご連絡ください。 |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2011/01/15 12:01 | |
3月5日から中学受験英語論文コース0期が始まります。
¥27,500(別途入学金¥10,000) 詳しくは、FIAまでご連絡ください。 ■ 関連ページ |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2010/11/11 17:11 | |
12月20日から始まる直前コースの日程が決まりました。 第1回 12月20日(月) 15:30〜17:00
受講料
|
||
▲TOP▲ |
![]() |
2010/11/01 18:11 | |
今年11年生(12年生)であるオセアニア地域(オーストラリア、NZ)の方用のコースです。 最終学年である12年生(13年生)が始まる前に小論の基礎やTOEFLのスコアを上げるためのコースです。受験前に長い休みがないオセアニア生にとっては一番落ち着いて勉強ができる時期です。 事前に準備をして受験を乗り越えましょう。 期間2010年12月6日〜2011年1月15日(5週間) ■ 関連ページ |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2010/08/06 13:08 | |
9月4日から始まる 中学受験英語論文コース3期の日程が決まりましたのでお知らせいたします。 9月4日、11日、25日 (9月18日、10月9日、11月13日、12月4日お休みです。お間違いのないようにお願いいたします) 土曜日10:30〜12:30 最後の論文の仕上げにはいります。よりいいエッセイを書くための指導をします。 詳しくはFIAまでお問い合わせください。 ■ 関連ページ |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2010/05/26 09:05 | |
7月3日から始まる 中学受験英語論文コース2期の日程が決まりましたのでお知らせいたします。 7月3日、10日、24日、31日 土曜日10:30〜12:30 夏休みに一時帰国された方やこの期から始められる方には基礎の構成の指導から始めます。エッセイの基礎ができる方にはエッセイの深め方、よりいいエッセイの書き方の指導をします。 詳しくはFIAまでお問い合わせください。 ■ 関連ページ |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2010/03/18 15:03 | |
4月17日から中学受験 英語論文の1期の日程が決まりました。 4月17日、24日 土曜日10:20〜12:20 補講は授業の後13:00〜14:00 英語論文の基礎となる構成とエッセイの深め方を指導します。 詳しくはFIAまでご連絡ください。 ■ 関連ページ |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2010/03/12 10:03 | |
3月6日より中学受験英語論文0期コースが始まります。 3月6日・13日・20日・27日・4月3日 土曜日 10:30〜12:30 英語論文の基本となる構成を中心に指導します。 ■ 関連ページ |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2010/02/13 14:02 | |
FIA国際教育アカデミー中学・高校受験コース一覧を2011年度版に更新いたしました。どうぞご覧いただき、不明な点はいつでもFIAまでお問い合わせください。中学受験英語論文コースでは0期が3月6日より始まりますので英語での作文経験が少ない方は是非ご相談ください。お待ちしております。 |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2010/02/13 13:02 | |
FIA国際教育アカデミー大学受験コース一覧を2011年度版に更新いたしましたのでご覧ください。また資料となる大学受験コース案内冊子も2011年度版が出来上がりましたので資料請求ページからご請求ください。世界各地へ郵送いたします。 |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2010/01/18 13:01 | |
2011年度の中学受験英語論文の日程が決まりました。
|
||
▲TOP▲ |
![]() |
2009/09/10 12:09 | |
12月21日から始まる直前コースの日程が決まりました。
■ 関連ページ |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2009/08/22 13:08 | |
8月に始まったTOEFL2期も今週の29日で終わりです。 6月からずっと勉強している生徒もいれば7月から続けている生徒、そして8月からはじめた生徒もいますが、みんな一生懸命自分の目標に向かってがんばってます。 最後までしっかりと勉強してください。 9月からはコースはなくなりますが、個人での対応が可能です。詳しくはFIAまでご連絡ください。 ■ 関連ページ |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2009/08/22 13:08 | |
今年11年生(12年生)であるオセアニア地域(オーストラリア、NZ)の方用のコースです。 最終学年である12年生(13年生)が始まる前に小論の基礎やTOEFLのスコアを上げるためのコースです。受験前に長い休みがないオセアニア生にとっては一番落ち着いて勉強ができる時期です。 事前に準備をして受験の乗り越えましょう。 期間2009年12月7日〜2010年1月16日 ■ 関連ページ |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2009/08/22 13:08 | |
オセアニア地域(オーストラリア・NZ)から帰国の方のためのコース 月曜日から金曜日まで小論、社会、英語の勉強をします。 入試直前のコースなので、試験に向けての仕上げにかかります。 期間:19/14〜10/3 ■ 関連ページ |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2009/08/20 12:08 | |
9月5日から 中学受験英語論文3期コースが開始いたします。 以下の日程で開講いたしますので是非ご参加ください。 9月5日・12日・26日 土曜日 10:30〜12:30 論文の仕上げにかかります。構成が出来上がってくることですので後は、字数が足りているか、時間内に完成できるかを確認しながらエッセイを書きます。 詳しくはFIAまでご連絡ください。 ■ 関連ページ |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2009/05/12 13:05 | |
7月4日から始まる高校受験 英語論文2期コースの日程が決まりました。 7月 4日・11日・18日・25日 土曜日 10:30〜12:30 英語論文の構成と内容を充実させる指導をします。詳しくは、FIAまでご連絡ください。 ■ 関連ページ |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2009/05/12 13:05 | |
7月4日から始まる中学受験英語論文 2期コースの日程が決まりました。 7月 4日・18日・25日 土曜日 10:30〜12:30 英語論文の構成と内容を充実させる指導をします。詳しくは、FIAまでご連絡ください。 ■ 関連ページ |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2009/03/12 13:03 | |
4月 11日・18日・25日 土曜日 10:30〜12:30です。 補講はその後 1:00〜2:00です。 英語論文の基礎、文法などの指導をします。詳しくは、FIAまでご連絡ください。
■ 関連ページ |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2009/03/02 14:03 | |
3月7日から中学受験0期が始まります。
■ 関連ページ |
||
▲TOP▲ |
![]() |
2009/02/25 20:02 | |
2009年2月26日よりFIA Websiteを完全にリニューアルしました。
■ 関連ページ |
||
▲TOP▲ |